エラ削り


Faceline

エラの骨格が気になっていつもショートボブ、たまにはポニーテールやお団子アップにしてみたい、、、なんてお悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。

髪型でカバーする、エラにブラウンのシャドウを入れて陰影をつける…、エラを隠す方法は様々存在していますが、それは残念ながら「隠している」にすぎません。

骨格が出ている場合には、エラ骨を取り除くしか小顔への道はないのです。
最新の調査によると、美容大国韓国では、エラ整形を受ける人は年間に約5000人もいるとか。

エラ(下顎角)にある骨は、正式名称を下顎骨といいます。
この下顎骨には咬筋と呼ばれる筋肉が付随していて、この下顎骨と咬筋によってエラのボリュームは作り出されています。

エラ削りの治療では、口の中(下唇の裏側の付け根あたり)を切開し、そこから専用の器具(オシレーティングソー)を用いてエラの骨を削って取り除いています。
実際には、下顎骨に数か所穴をあけて強度を弱めた後、折り割って骨を取り除き、やすりのような器具(ラウンドバー)で骨をなだらかに整えていきます。
この後切開部位を縫合して終了となります。アゴ削りと同じく、外側からわかる傷跡が残ることはありません。
また、一度治療を受けると半永久的に小顔でいることができます。

エラ削りの治療方法

口の中から切開し、専用の特殊な器具でエラの骨を削っていきます。口の中を切開していますので、顔に傷は残りません。

術後の仕上がりを考えた治療方法

術後のフェイスラインを計算しながら、経験豊富な専門医が治療を担当する為、理想通りの小顔を実現する事が可能です。

術後の注意点・経過

検診
術後1日目から3日目の間に一度。
1週間後・1ヵ月後・3ヵ月後に、状態に応じて診察していきます。
ドレーン抜去
血を排出する為に管をいれていますので、1回目の検診時に抜去します。
抜糸
溶ける糸を使用しますので、不要です。
固定
腫れやむくみ防止の為、最低3日間圧迫固定を行います。
腫れ
下膨れの様になりますが、約2週間程度です。
これを早く引かせるためにフェイスバンドで圧迫してください。
日中が無理な場合は、夜間必ず着用してください。
ごく稀に唇が腫れる場合もありますが、徐々に消失していきます。
内出血
1~2週間程度で消失します。
シャワー
1回目の検診後から可能です。
入浴
3日後から可能です。
食事
1~2週間はなるべく柔らかい物を摂取するようにし、固い物は避けてください。

輪郭形成の施術一覧

輪郭形成の料金

手術方法手術料金
アゴ削り90万円~
エラ削り(口内法)120万円~
ホホ骨削り(口内法)110万円~

その他の施術法もございますのでお問合せください。

※すべての治療には、個人差があります。
※地域やクリニックによって、費用が異なる場合があります。詳細はお問い合わせ下さい

お気軽にご相談ください

0120-107-929

無料カウンセリングのご予約•施術の相談を承っております
受付時間 10:00~19:00(土日祝対応)携帯電話•PHS対応

24時間相談受付メール相談 まずは無料で相談カウンセリング予約
当院が選ばれる6つの理由
  • ゆっくり丁寧なカウンセリングで納得

    手術はもちろんのこと、カウンセリングにも充分に時間を取って丁寧に行います。患者様のご希望お聞きし、納得をいただいてから手術を行います。

  • 美容外科専門医による細やかなデザインと手術で仕上がりが美しい

    『仕上がりの美しさ』を常に求めるため、専門のドクターが充分に手術の時間枠を確保し、ゆとりをもって丁寧に手術を行います。

  • 安全第一の医療で安心

    当院は、美容外科専門医集団です。仕上がりの美しさを追求するべく日々研鑽に努めています。

  • 城本クリニックのスタッフは医師と看護師のみで構成

    医療資格のないカウンセラー・コンシェルジュ・エステティシャン等は在籍しておりません。資格のある医療従事者がすべての患者様へ対応させていただきます。

  • アフターケアの充実で施術後も安心

    すべての患者様に満足していただけるよう、手術後のアフターケアまで、しっかりとサポート致します。

  • 施術前の料金提示で明朗会計

    患者様に料金をしっかり提示しご納得いただいたうえで施術を行っています。

clinic

全国25院

お近くの城本クリニックを検索

全国25院開院30年以上

お気軽にご相談ください

0120-107-929

無料カウンセリングのご予約・施術の相談を承っております
受付時間 10:00~19:00(土日祝対応)携帯電話・PHS対応

24時間相談受付メール相談 まずは無料で相談カウンセリング予約

未成年の方の診察は、保護者の親権者同意書が必要です。

>親権者同意書ダウンロード